三河地方で自動車などの
パーツ組み立てをおこなっております。

モノづくりをする中で、
その責任の一端を守っていくこと

Working Characteristics

さまざま なモノづくりを通じて、
地域に貢献します。


有限会社大一工業ではモノづくりをする中で、 その責任の一端を守っていくことを 弊社の使命と考え、これからもより多くの お客様のニーズに応じたパーツ(商品)を ご提供すべく、技術力を一層高め、
挑戦を続けて参ります。
この度、弊社とともに一丸となって会社を
盛り上げてくれる正社員やパートの方を
募集しています。
弊社はお子様を隣の託児所に預けられ、常に 近くで働けるお母様にとって
安心の仕事場です。
愛知県知立市の工場、託児所で安心して働きませんか?
ぜひ、お気軽にご応募ください。
お待ちしております!

大一工業 ロゴ 事を知る

大一工業 ロゴ キャリアプラン

キャリアプラン
  • 1年目~2年目

    1年目から2年目:基礎技術の習得
    入社後は、組付けや検査の基本的な作業手順を学びます。具体的には、コンソール、エアコンユニット、座席シートなどの各部品の組立方法や検査基準を理解し、正確かつ効率的に作業を行う能力を身につけます。また、製造現場の安全規則や品質管理の基本もこの期間に習得します。

    資格

    【品質管理検定(QC検定)4級・3級】
    品質管理の基本的な知識を身につけるための資格で、製造業における品質意識の向上に役立ちます。

  • 3年目

    3年目:多能工への成長
    基本的な作業に習熟した後は、複数の工程や作業を担当できる「多能工」としてのスキルを磨きます。これにより、生産ラインの柔軟性が向上し、チーム内での役割も拡大します。さらに、後輩や新入社員への指導を通じて、リーダーシップやコミュニケーション能力の向上も図ります。

    資格

    【フォークリフト運転技能者】
    部品の運搬作業を効率的に行うための資格で、生産ラインの柔軟性向上に貢献します。

  • 4年目

    4年目:リーダー職への昇進
    経験とスキルを積み重ねた結果、班長やラインリーダーなどの管理職への昇進が視野に入ります。この役割では、チーム全体の生産性や品質の向上、安全管理など、マネジメント業務が求められます。また、問題解決や工程改善の提案など、より高度な業務にも携わります。

    資格

    【品質管理検定(QC検定)2級】
    チーム全体の品質向上を図るための知識を深め、問題解決や工程改善の提案に役立ちます。

  • 5年目

    5年目以降:専門性の深化とキャリアの多様化
    5年目以降は、さらなる専門性の追求やキャリアの多様化が可能です。具体的には、品質管理や生産管理、技術開発などの専門部署への異動や、製造現場の改善活動のリーダーとして活躍する道があります。また、管理職としての経験を積み重ね、工場全体の運営や戦略策定に関与するポジションを目指すこともできます。

    資格

    【品質管理検定(QC検定)1級】
    組織全体の品質管理を主導するための専門知識を証明し、管理職としてのキャリアを支援します。

  • 1年目~2年目

    1年目から2年目:基礎技術の習得
    入社後は、組付けや検査の基本的な作業手順を学びます。
    具体的には、コンソール、エアコンユニット、座席シートなどの各部品の組立方法や検査基準を理解し、正確かつ効率的に作業を行う能力を身につけます。
    また、製造現場の安全規則や品質管理の基本もこの期間に習得します。

  • 3年目

    キャリアアップコースとワークライフバランスコースを選択していただきます。

    キャリアップコース
    正社員への登用や収入を積極的に増やしていきたい希望などがある方が選択します。

    ワークライフバランスコース
    現状のパートでの働き方の継続となります。

大一工業 ロゴ 字でみる

MOVIE 動画紹介

大一工業 ロゴ 先輩の声

01

杉山 真綾
入社3年

あなたが入社を決めた理由を教えてください。

一番は自宅から近いことです。子供がいる為、なにかあった時にすぐに対応できる距離に魅力を感じました。また製造業をやってみたいなと思っていて、未経験でも一から丁寧に教えてもらえる環境が整っていることに魅力を感じ、入社を決めました。

現在の仕事で最もやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?

現在管理者をやらせていただいており、取引先の方に「大一工業には杉山さんが居るから安心して仕事を任せられるね」と、嬉しいお言葉をいただくことが増えてきました。一緒に働く仲間だけでなく、取引先の方との信頼関係を築けたと実感出来た時にとてもやりがいを感じます。

新しい仲間に向けてどんなサポートをしていきたいですか?

製造業未経験の方でも、誰が作業しても同じ手順で行うことができるよう、作業標準書に従って教育を行っていきます。分からないことがあれば直ぐに確認できる環境作りを社内全体で統一していきたいです。

会社の文化や雰囲気についてどのように感じていますか?

様々な国籍の方が在籍しており、時折言葉の壁を感じることもありますが、翻訳機能を上手く使用して、しっかりコミュニケーションがとれる環境です。仕事の話だけでなくプライベートの相談もでき、とても働きやすい職場だと思います。

仕事を成功に導くために最も重要だと感じることは何ですか?

些細な変化や異変に気付き、すぐに情報共有することが大切だと思います。全てにおいて、社内での情報共有が大切です。

ワークライフバランスはしっかりと取れていますか?

基本的に月~土まで仕事なので、休日は子供たちと公園に出掛けたり、大好きなスポーツ観戦をしています。子供の体調不良などで急に休まなくてはならない場合も従業員で協力して、家庭ファーストで働ける環境が整っているので長く続けやすい職場だと思います。

新しく入社を検討している方へのメッセージをお願いいたします。

当社は9割女性で子育て中のママさんも多く存籍しています。未経験でも時間をかけて丁寧に教育していきます。ぜひ、一緒に働けるのを楽しみにしています。

02

槌谷 江里
入社4年

あなたが入社を決めた理由を教えてください。

細かい作業をコツコツすることが好きでものづくりに興味がありました。
子育てが一段落して幼稚園入園を機にどこかでパートとして働こうと思っていたところ、大一工業の看板が目に留まり入社を志望しました。

現在の仕事で最もやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?

自分の担当した製品が納期に間に合うよう無事に出荷できた時に大きな達成感とやりがいを感じます。

新しい仲間に向けてどんなサポートをしていきたいですか?

スムーズに業務を習得できるよう、基本的な作業手順を分かりやすく説明し、実践を通して学べるようサポートします。
職場に早く慣れるように積極的に話しかけながら質問しやすい雰囲気を作ることを心がけています。

会社の文化や雰囲気についてどのように感じていますか?

従業員同士の距離が近くアットホームです。少人数で作業をすることがあり、お互いに協力し合って仕事を進めるため、一体感が生まれやすい環境です。
異なる文化の人々が共に働いていますが、互いを思いやり助け合っています。日本語が苦手な人には、身振り手振りでコミュニケーションを取り連携プレーもできていると思います。

ワークライフバランスはしっかりと取れていますか?

子供の予定、プライベートでのお休みや病気などで急遽お休みを取ることは従業員同士はお互い助け合ってフォローし合っています。 家族や仕事の予定を確認してスケジュールを立てることでバランスが取れていると思います。

新しく入社を検討している方へのメッセージをお願いいたします。

私自身も未経験からの入社です。分からないことや不安なこと、一から先輩が教えてくれてフォローしてくれます。 子供の学校行事などで休むことがありますが、融通が利く会社だと思います。一緒に頑張りましょう。

03

岡崎 流音
入社1年

あなたが入社を決めた理由を教えてください。

当社の託児所に子供を預けながら働ける環境に魅力を感じて入社を決めました。

現在の仕事で最もやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?

以前はできなかった作業ができるようになったり、品質の高い製品を安定して作り続けられるようになった時にやりがいを感じることができます。

新しい仲間に向けてどんなサポートをしていきたいですか?

最初はわからないことが多いと思うので、積極的にコミュニケーションをとり、すぐに質問できる雰囲気作りを心がけていきたいです。

会社の文化や雰囲気についてどのように感じていますか?

困った時に相談しやすく、従業員同士のコミュニケーションが活発で、お互いを尊重し、安心して仕事に取り組める環境だと感じています。

仕事を成功に導くために最も重要だと感じることは何ですか?

報連相の徹底が重要だと思います。

ワークライフバランスはしっかりと取れていますか?

シフト制で勤務時間が固定されているため、育児と仕事の両立がしやすいのが魅力です。

新しく入社を検討している方へのメッセージをお願いいたします。

当社は働きながら子育てをしている人が多いので、子供の体調不良やイベント事に理解がある会社です。最初は大変に感じることもあるかもしれませんが、わからないことは遠慮なく聞いてください。 一緒に頑張っていきましょう。

PREV
NEXT

大一工業 ロゴ 利厚生

1.福利厚生制度
従業員の生活サポートとワークライフバランスを重視した制度を整えています。

『昼食補助』
オフィスでの昼食代を補助(「officedeyasai」やお弁当サービス利用可)。

『保育園完備』
社内保育園「ちりゅうキッズステーション」を設置し、子育て世代を支援。

『各種保険完備』
健康保険や厚生年金など、社会保険を充実させています。

『副業・兼業制度』
社内規定の範囲内で副業や兼業を許可し、多様な働き方を推進。
2.資格・スキル支援制度
キャリアアップとスキル習得を全面的にバックアップします。

『資格取得支援』
資格取得に必要な費用や教材を支援。

『資格取得手当制度』
特定資格の取得者に対し、手当を支給。

『研修制度』
研修費用を全額補助。業務時間内の研修は賃金を支給。
3.安全・品質向上制度
安全意識の向上と業務品質の維持を目的としたインセンティブ制度です。

『ゴールド免許者優遇』
ゴールド免許保有者は交通費を2倍支給。

『ノーミス・ノートラブル報奨金』
一定期間ミスやトラブルがなかった従業員に報奨金を支給。

大一工業 ロゴ 募集要項

求人区分
パート
雇用形態
パート労働者
派遣・請負
派遣・請負ではない
仕事内容
・自動車部品のプラスチック部品への接着剤の吹付作業
・溶着作業所の清掃
・材料手配と納入数の確認
・納品数の管理
・出荷準備
試用期間
あり(3か月)
試用期間中の労働条件:同条件
雇用期間
雇用期間の定めなし
正社員登用
あり
※過去3年間で正社員登用の実績:1名
応募資格
高卒以上
※フリーター・主婦・主夫・未経験者・経験者、ブランクのある方…歓迎!
年齢
59歳以下
※定年が60歳の為
勤務地
〒472-0002 愛知県知立市来迎寺町下り戸27
最寄り駅
名鉄三河線 三河八橋駅 徒歩 17分
マイカー通勤
可(無料駐車場あり)
賃金
基本給(月額平均)又は時間額 1,080円~
昇給
昇給制度:あり 昇給(前年度実績):あり
昇給金額/昇給率:1時間あたり10円〜50円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無:なし
通勤手当
実費支給(上限あり)日額:100円
給与の締め日・支払日
固定(月末)
就業時間
8:00〜17:00の5時間程度
※時間曜日、応相談 ※残業なし
休憩時間
60分
週所定労働日数
週4日〜週5日
休日休暇
週休二日制
休日:土曜日,日曜日,その他
※シフト制/トヨタカレンダーに準ずる
※GW、夏季、年末年始、有給休暇
※2023年度の有給取得実績は89.6%でした。
シフトの決め方
「扶養内のパートで働きたい」「子育てや家事と両立したい」など、働き方はお気軽にご相談ください。
ガッツリレギュラー勤務大歓迎! 「日勤」のお仕事なので、家庭との両立のしやすさ◎
加入保険
雇用保険,労災保険
退職金制度
なし
定年制
あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度
あり(上限年齢上限65歳まで)
復職制度
あり:育児・介護を理由に退職した場合、復職することが可能です
選考方法
面接(予定:1回)
選考結果通知
面接後7日以内 求職者への通知方法:郵送,電話
選考日時
随時
選考場所
〒472-0002 知県知立市来迎寺町下り戸27
最寄り駅
名鉄三河線 三河八橋駅 徒歩17分
応募書類等
応募書類等:履歴書(写真貼付) 面接時に持参
担当者
担当者 酒井
特記事項
電話番号:0566-82-0760 FAX:0566-82-2454
加入保険は就業時間・労働日数により異なります。
有給休暇は就業日数により比例付与します。
制服貸与
エントリーはこちら

大一工業 ロゴ くある質問

大一工業 ロゴ エントリー

エントリーはこちら