さまざま
なモノづくりを通じて、
地域に貢献します。
有限会社大一工業ではモノづくりをする中で、
その責任の一端を守っていくことを
弊社の使命と考え、これからもより多くの
お客様のニーズに応じたパーツ(商品)を
ご提供すべく、技術力を一層高め、
挑戦を続けて参ります。
この度、弊社とともに一丸となって会社を
盛り上げてくれる正社員やパートの方を
募集しています。
弊社はお子様を隣の託児所に預けられ、常に
近くで働けるお母様にとって
安心の仕事場です。
愛知県知立市の工場、託児所で安心して働きませんか?
ぜひ、お気軽にご応募ください。
お待ちしております!
残業時間が少なくワークバランスがしっかりしている。
努力した分、キャリアアップできる。
福利厚生が充実しており
安心して働ける。
コンソールは、車内の収納スペースや操作パネルを含む重要な部品です。組付け作業では、プラスチック成形部品や電子部品を組み合わせ、正確に配置・固定します。その際、各部品の接合部や可動部分の動作確認を行い、組付け後には外観検査や機能検査を実施して、品質基準を満たしていることを確認します。
エアコンユニットは、車内の温度調節を担う重要なシステムです。組付け作業では、冷却装置や送風機、制御パネルなどの各コンポーネントを組み立て、配線や配管を正確に接続します。組付け後には、冷却性能や風量、操作パネルの反応などを検査し、正常に機能することを確認します。
座席シートは、乗員の快適性と安全性に直結する部品です。組付け作業では、シートフレームにクッション材やカバーを取り付け、シートベルトや調整機構を組み込む工程が含まれます。組付け後には、シートの強度やリクライニング機能、シートベルトの動作確認などを行い、品質基準を満たしていることを確認します。
1年目から2年目:基礎技術の習得
入社後は、組付けや検査の基本的な作業手順を学びます。具体的には、コンソール、エアコンユニット、座席シートなどの各部品の組立方法や検査基準を理解し、正確かつ効率的に作業を行う能力を身につけます。また、製造現場の安全規則や品質管理の基本もこの期間に習得します。
資格
【品質管理検定(QC検定)4級・3級】
品質管理の基本的な知識を身につけるための資格で、製造業における品質意識の向上に役立ちます。
3年目:多能工への成長
基本的な作業に習熟した後は、複数の工程や作業を担当できる「多能工」としてのスキルを磨きます。これにより、生産ラインの柔軟性が向上し、チーム内での役割も拡大します。さらに、後輩や新入社員への指導を通じて、リーダーシップやコミュニケーション能力の向上も図ります。
資格
【フォークリフト運転技能者】
部品の運搬作業を効率的に行うための資格で、生産ラインの柔軟性向上に貢献します。
4年目:リーダー職への昇進
経験とスキルを積み重ねた結果、班長やラインリーダーなどの管理職への昇進が視野に入ります。この役割では、チーム全体の生産性や品質の向上、安全管理など、マネジメント業務が求められます。また、問題解決や工程改善の提案など、より高度な業務にも携わります。
資格
【品質管理検定(QC検定)2級】
チーム全体の品質向上を図るための知識を深め、問題解決や工程改善の提案に役立ちます。
5年目以降:専門性の深化とキャリアの多様化
5年目以降は、さらなる専門性の追求やキャリアの多様化が可能です。具体的には、品質管理や生産管理、技術開発などの専門部署への異動や、製造現場の改善活動のリーダーとして活躍する道があります。また、管理職としての経験を積み重ね、工場全体の運営や戦略策定に関与するポジションを目指すこともできます。
資格
【品質管理検定(QC検定)1級】
組織全体の品質管理を主導するための専門知識を証明し、管理職としてのキャリアを支援します。
1年目から2年目:基礎技術の習得
入社後は、組付けや検査の基本的な作業手順を学びます。
具体的には、コンソール、エアコンユニット、座席シートなどの各部品の組立方法や検査基準を理解し、正確かつ効率的に作業を行う能力を身につけます。
また、製造現場の安全規則や品質管理の基本もこの期間に習得します。
キャリアアップコースとワークライフバランスコースを選択していただきます。
キャリアップコース
正社員への登用や収入を積極的に増やしていきたい希望などがある方が選択します。
ワークライフバランスコース
現状のパートでの働き方の継続となります。
2025年で
創業
0
年